私は、2回目の洗濯ぶん回し中です。
夕方、美容室に行った娘と娘の送迎の主人が夕飯は、
ロピアで、いろいろ買って来てくれました。
主人への態度、主人に言うたように今まで通り普通にしてました。
けど私が先生に「娘には、普通に話していて」と言うたからか??(きっとそう)
普段より全然娘に話しかけなかった主人。
ほらやっぱり。って思ったら何だかモヤってなって…
普段通り話そうって思ってたけど態度は、普通にしてたけど…
必要なこと以外、主人とは話しませんでした。
先生に「(メンタル落ちてるの)久しぶりじゃない?」って言われて、
あと「頑張り過ぎたんじゃない?」とも言われました。
自分で言うのもだけど病気になった当初だったら、きっといや絶対に主人にそんな風にされたらキレ散らかして暴れてたと思います。
けど今は、波風立てないようにするには、どうすればいい?って考えられるようになったし、
沸点めちゃくちゃ低かったのに気持ち抑える事も出来るようにもなりました。後先考えずに怒り任せにという事もなくなりました。
けど死ねばいいや。って思っちゃう極端な思考は、なかなか治らないです。
いつだったかの診察の時に先生に「何も生きる死ぬという大事でもないのに死ねばいいやって思ってしまう極端な思考は治らないです」と話した事あるけど「そういう風に考えちゃう病気だからねぇ何年ものだよ」って仰っていて、
何の根拠もなく「いずれそう考えなくなるよ」とか気休めな事を言われるより病気を盾にする訳じゃないけど、
そう考えちゃう自分を責めずには、いられています。だからって、すぐ死ぬ考えになるの良い事でないのは、頭では分かっているけど...。
もう少し頑張ってみる!って決めたから頑張るけど、まだまだこの極端な思考は治せそうにないです。
病気になった当初は、ウチ4階だけど確実に死ねるかどうか微妙な所でも飛び下りようとしたりしてたけど(主人に止められて実際に飛び降りた事は、ないです)
今は、確実に死ねるようにする!って考えになってるから他の事は良くなってきてるって自分でも思うけど、 この極端な思考に関しては、昔よりもタチが悪くなってます...。
【関連する記事】