病気になった当初は、一人で受診できる状態ではなかったので主人も同席してくれてましたが、
今も変わらず診察室に同席してくれます。なので先生を介して主人にも聞いてもらうつもりで話してます。
先生に「どう?」って聞かれて「全く波はないという事はないけど死にたくなるほど落ち込む事もないです」と話して、
「けど何かあると主な原因、主人とのケンカとかで揉めると、なにも生きる死ぬとかいうものでもないのに、じゃあもういい!私が死ねばいいんでしょ?って極端な思考は相変わらず治ってないので、そういう方向にならないように気をつけてます。ケンカをゼロには出来ないのでケンカしたら、一旦クールダウン頭を冷やして日にち経って気持ちを落ち着かせてから私が思った事を主人に話して私だけ言うのもフェアじゃないので主人の話しも聞くようにして仲直りするようにしてます」って話したら、、
先生が「ケンカするのは確かにゼロにするのは無理だもんねぇ。対処としては、とても良いよ」と褒めて下さいました。
あと「ご主人クールに見えるからケンカしちゃうと、そういう所イラッとしちゃうのかもねぇ〜」と先生が言うておられました。(たしかに)
薬の変更はナシで、、
朝
メトリジン2mg×2錠
夕
メトリジン2mg×2錠
メイラックス 半錠
就寝前
ビブレッソ50mg 1錠
不眠治療薬
デエビゴ2.5mg×3錠
4月末までに自立支援の更新に行かなきゃなので、
診断書を出してもらったのですが、
発病から現在までの病歴のところに、
抗うつ気分、不安、イライラ感、気分変動、早朝覚醒、覚醒困難、易怒、希死念慮等を認めH28、12、20に当院に初診となり以降定期的に通院中。と記載されていて、
先生、訪問看護師さん、こんな訳分からん病気になった嫁を見捨てずに傍で支えてくれる主人のおかけで、
今は、マシくはなったものの、それにしても酷い症状だったなぁ...。
あと検査所見等のところに、
言いしれない不安、抗うつ気分、気分異変性を認め夫にしがみつきと攻撃を見せる。と書いてあり、、
これも今は、落ち着いていて主人への攻撃、今はしなくなったけど、
大好きからの大嫌いになった時わめき散らして攻撃してたなぁ...。
主人の言い方が毎回ではないけど、あと私の事を懲らしめようとしてるワケではないのも分かってはいるけど、
言い方キツい時に「その言い方モラハラだよ」って主人に言った事あるけど病気とはいえ何も悪くない主人に攻撃してた私も大概だわ...。
まだまだ寛解への道のりは長いと思うけど…
ここまで良くなれた事を主人をはじめ支えて下さってる方々に感謝しないといけないなぁ〜と改めて思いました。
早く普通の人になりたい!戻りたい!けど…
焦っても病気が早く良くなる訳ではないので、
焦らず、けど少しずつ良くなっていけるように、
前を向いて生きていきたいです!
【関連する記事】