2024年05月11日

2024-05-11 精神科受診

今日は、精神科を受診してきました。



病気になった当初は、1人で受診できる状態じゃなかったので、

主人が診察室にも同席してくれてたのですが、


今は、1人でも受診できるけど変わらず同席してくれます。

直で主人に私は、今こんな状態なのよ。と話すより良いと思って先生を介して主人にも聞いてもらうつもりでいつも話しています。




あれこれ話さないといけない今回みたいな時は、

変に緊張してしまって⋯


落ち着いて話さなきゃと言い聞かせてたのとは裏腹に⋯

薬の事は落ち着いて話せたけど⋯ 他は、すんごい早口で話してもうた💦



薬の事をまず話したのですがビブレッソ無しにしてから5日程経ってから不安にかられるようになって、

メイラックス半錠1日置きのところ先生の電話での指示の元、、



毎日服用にして大丈夫そうならまた元に戻しても。という事だったのですが、

1日置きに戻すとまた不安にかられるので⋯


毎日服用していて私の今のメンタルは、

薬ありきで保たれてるんだなぁ〜って思った事や、


あとビブレッソ抜いても血圧変わらなかった事も話したら、

先生「メイラックス効いてるんだね。あとビブレッソは戻した方が良いね」との事でビブレッソ無しにしてたのを1日1錠に戻す事になりました。



メイラックスは、前回までは1日置き半錠だったけど1日1錠に変更になりました。

減薬を焦ってはないけど⋯


せっかく減薬できたのに振り出しに戻った感はあるけど、

メンタル保つ方が最優先だしなぁと思って。



あと眠剤は、他にも持続できるのあるとの事でしたが、

デエビゴってロクな夢しかみないけど今までなかなか私に合う眠剤なくて⋯


デエビゴが今までイチ持続して寝れていて、

他のに変えてまた合わなくて寝れなくなるのも⋯っていう不安を先生に話して、


寝れないのと夢を見るのどっちがしんどいか?って言ったら寝れない方がしんどかったです。って事も話したら、

先生が「じゃあデエビゴに戻しても良いかもね」と仰って、


もし他のに変えて、またなかなか合わなくて寝れんかったらしんどいので⋯

デエビゴに戻してもらう事にしました。


入眠には効いてたけど持続には効かんかった(私には)

マイスリーの処方は、ナシになりました。




あと病気になった当初は、とにかく沸点低くてすぐキレ散らかしてたけど、

今は、そんな事なくこういう時はどうすればいい?って選択肢とかも出せるようになったけど、


病気になった当初とほぼ変わってないところ、、

メンヘラ気質なところと、あとすぐ死にたいって思っちゃう極端な思考⋯。



すぐ死にたくなるのは、ほぼしなくなったものの、

主人とケンカした時なのですが、



主人が私がメンヘラ発動させないように気を配ってくれてるのはヒシヒシと感じてるけど、

ケド⋯私もケンカにならないように今も主人、口の悪さ直らんけど⋯


それをガチな口調で指摘すると元気な私には強く主人が言い返してきてケンカになっちゃうので、

やんわりとケンカにならないように指摘したりしてるのですが、


なのにケンカになっちゃうと頑張ってるのに⋯

こんな風(ケンカ)になるなら頑張っても、もう意味ない。って投げやりな気持ちになって、


死にたくなってしまう。って事も話して、

あと変なところ完璧主義、ゼロ100思考、白黒思考なので、


生きる死ぬって内容のケンカじゃないのに、たまの1回のケンカで、

仲良くしてたのに喧嘩しちゃったよ。もうおしまいだ⋯。って思ってしまうのも、、


私の良くないところだと自覚はあります。とも話しました。

先生が「この病気はそういう風に思っちゃうんだよねぇ。(治るのには)年単位なんだよねぇ、、でも前よりも良くなってきてるよ」と仰って、



私が「自分で言うのもだけど凄く頑張ってる」って事も話してたので、

先生が「頑張れてるでしょう。365日の中のたった1日をもうダメっていう風にしなくても良い。っていう風に思えるようにすると良いかもしれないね。自己肯定感を上げていけるようにすると良いねぇ」とアドバイスして下さいました。



話したところで薬飲んで風邪みたく、すぐ治るもんじゃないけど先生に話せてスッキリしました。

あと先生を介してだけど私の気持ちを主人にも聞いてもらえたのでそれもスッキリ☺️




薬は、、



メトリジン2mg  2錠



メイラックス1mg  1錠

メトリジン2mg  2錠



就寝前

ビブレッソ50mg  1錠



眠剤

デエビゴ2,5mg  3錠




ホッとしたらめっちゃ腹減ってきたぁ〜😇



posted by まあちゃんママ at 17:50| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
境界性人格障害(ボーダー、BPD) メンタルヘルスブログ・テーマ
境界性人格障害(ボーダー、BPD)