2024年04月18日

デメリットはあるものの⋯

入眠には効果絶大だけどマイスリー5mg1錠と、

デエビゴ2,5mg1錠じゃ睡眠の持続が出来んくて🌀



病院に電話して先生にデエビゴの服用量を増やして良きなものなのか?聞いてみたら⋯

マイスリー5mg1錠を2錠にしてそれでも持続できなかったら、


一気に元のデエビゴの服用量に増やすんじゃなくて、

1錠ずつ増やしてみてくれる?って仰ってたので、


マイスリー2錠と+デエビゴ1錠にしてみたけど、

途中で目が覚めて寝れんかなったので⋯


マイスリー2錠とデエビゴ2錠にしたところ、、

睡眠の持続できるようになったのですが、



持続できるにはできるけど全く目が覚めんってワケではなくて、

目が覚めて⋯目が覚めてずっと寝れんくはないけど、


一時したら寝れるけど目が覚めるのが苦痛だったので、

マイスリー2錠とデエビゴ3錠にしたら目を覚ます事なく寝れるようになりました☺️


このデエビゴ3錠というのが2,5mg×3錠。トータル7,5mg

以前服用してたデエビゴ2,5mgとデエビゴ5mgトータル7,5mgと同じ量で、


自分でロクな夢しかみなくて眠り浅いのしんどくて眠剤の変更の旨を先生に言うておきながらなのですが、

ロクな夢しかみなくて眠りが浅いというデメリットあるものの⋯


デエビゴ7,5mgっ量が今の私には睡眠の持続できるベストな量なのかなぁ〜って思ったりして。

次の受診の時にまた改めて先生と話してみないとどうなるか分からんけど、


夢をみて眠りが浅いより途中で目が覚めて寝れんくなる方がキツかったので、

デエビゴに戻してもらう方が良きなのかなぁ🤔



焦っても寝れるようになるもんではないから焦ってもだけど⋯

眠剤ナシで自力で入眠できて自力で持続して寝れるようになりたいなぁ⋯。



posted by まあちゃんママ at 12:12| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
境界性人格障害(ボーダー、BPD) メンタルヘルスブログ・テーマ
境界性人格障害(ボーダー、BPD)