2022年02月16日

適応能力

明日から、


時間を持て余す事になるであろう、我が娘。


高2の時に、セブンでバイトしてたのですが、


店長サンに、また出戻ってくると伝えていたみたいで、そこのセブンに連絡してみる言ってました。



店長サン、フランクな方で、とても良い方みたいですっ😀






友達のコネで、セブンでバイト初めて。  笑


めちゃ楽みたいです。セブンのバイト。




私も20代の時に、セブンでバイトの経験あるのですが、たしかにめっちゃらく〜 


でした😁





てか、


私やってた時は…深夜じゃないと、時給千円台じゃなかったけど、


地域によると思いますが、日中でも千円台なんですよねぇ😲





娘は、今も友達がセブンでバイトしてるので、また同じ所(セブン)で、バイトする気満々ですが…


娘がバイトしてた頃は、レジ…セルフじゃなかったのですが、


この変のセブン今ぜ〜っんぶ、セルフレジになってるから、果たして人材必要か?っていう😶




セブンでのバイト気に入ってたし、家から近いし、バイト出来ると良いのですが😅



バイト出来るようなら、娘のバイト先にヤクルトY1000買いに行こうかなぁ😁


ウザがられる事をする、母😅


娘のバイトしてる姿を見たい、母😅





ほんと、セブンのバイト楽なので病んでる
私でも、出来なくもないかもなぁ~とは、思うものの…


まだ、社会への適応能力を兼ね備えていないので、仕事するのは…無理かなぁ~と😞




正直…家事していない日中の時間、申し訳ないなぁ~って思うのですが…





病気になって約5年。


病気成り立ての頃よりか、自分で言うのもですが、かなり良くなっていると思います。


せっかく、ここまでになれたのに…


中途半端な状態(予兆もなく『うつ』やってくる。睡眠不足の蓄積のダルさやってくる。まだ、まともに睡眠時間とれてないetc)なところで仕事すると、


またぶり返すのも、かえって主人にも娘にも迷惑をかけてしまう。


なんなら仕事先にも、迷惑をかけてしまう事に、なりかねないので…


今は、主人と娘が快適に過ごせるようにして、家の事を守ろうと思っています。






適応能力を兼ね備えられるようになるまで、リハビリ(普通に仕事しながらでも、生活が出来るよう。家事と仕事の両立)しながら、生活していこうと思っています。





焦らず…


ゆっくりと。


posted by まあちゃんママ at 13:37| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
境界性人格障害(ボーダー、BPD) メンタルヘルスブログ・テーマ
境界性人格障害(ボーダー、BPD)