2021年11月13日

緊張しぃーな、

母サンの、私。


 
今日は、娘の『塾』の面談です。


こういうの、てか慣れないものには、めっちゃ緊張してしまいます💦


今、1人なせいか(主人、お一人様時間の為、リビング。私、寝室)緊張MAXで、もれなくリバースしそうです💧





昨日、話したい事、聞きたい事など考えたので、頭にぶち込んだその事を、言い忘れ聞き忘れのない様にしなきゃですっ💨


安定の、何でもかんでも忘れちまう、物覚えの悪い、劣化激しめな脳みそ。ちと、心配💦


ケド…


今日の、面談は主人も一緒なので、なるだけリラックスして、娘の大切な進歩についての話なので、母サンの任務を果たしたいと思います。





ちなみに私、偏差値これくらいのところに行ってほしいとか、全くなく。娘の行きたい大学なら、何処でも良いと思っています😅


ただ…


まだ、娘も迷ってるみたいで…。


昨日も、書きましたが『女子あるある』もあるので、


分からなくないものの、とにかく何でもかんでも、〇〇が使ってたから私も。みたいに、ほんっと友達のマネばかりするので、


この前も、ヘアケアグッズ「〇〇が使って良いって言ってたから、使ってみたんだけど、めっちゃ良い」って、言っていて。


そういうのの、共有は良いと思うけど、


進路(大学行きたいというのは、確定なのですが)何学部とか、また迷い始めていて、


ウチのお嬢、〇〇が行くから、じゃあ私もってな『ノリ』と言うと、表現良くないですが、


でも、普段の何でもかんでも友達のマネっ子ばかりする娘を見てると、


やりかねない(友達も行くから、私もというの)ので、






大学行ったからといって、娘が将来なりたいものになれるとは、限らないけれど、


架け橋みたいなのに(大学)なると思うので、


それを自分の意思ではなく、友達が行くからという安易な考えで、選んでほしくはないので、その旨も先生に伝えたいなぁ〜と思っていて。






娘に「友達がそこ(大学の学部)行くから、そこにしたの?」って聞いたところで、ホントの事は言わないと思うので、聞かないし聞こうとは、思わないのですが、


先生の耳には、入れておいた方が良いかなぁ〜と思って、からの先生には、本心を話してるかなぁ〜と思って、そういうのも聞きたくて。





ほんと、緊張してる場合じゃないんですよねぇ…。


ケド…


緊張しぃな、メンタル最弱な母サンの、私。





主人と話して、リラックスして話し忘れ、聞き忘れのない様にせねばですっ!!








てか、今日が『お風呂お休みDay』で、良かったぁ〜。


慣れない事すると、いつも以上に疲れるので💦





母サンの私、頑張りますっ💪


posted by まあちゃんママ at 10:53| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
境界性人格障害(ボーダー、BPD) メンタルヘルスブログ・テーマ
境界性人格障害(ボーダー、BPD)