2021年06月29日

☆『試行錯誤』

娘のよく分からん、言動😑



娘が帰って来て、話しかけられたので、話したり、


娘の『トリセツ』必要最低限の事を話す。を守って、話す事だけでなく、他の事も『トリセツ』守ってやってます。


普通に話していて娘、塾へ。


「行ってきます」など、娘から言わないので、玄関で靴を履いてた娘に「行ってらっしゃい」って言ったら、


完全スルーして、家を出る。
 

イラッより、えっ?ねぇねぇさっきまで話してたよね?


えっ?なんで?(これ、多々)


「行ってらっしゃい」って言うと、たま〜に「うん」と、言う時も。


主人に「行ってらっしゃい」言われた時は、おどけた感じで「うん」みたく言う、娘です。


これ、ほんっと主人との言われ方の違いに、イラッ💢とします😤


ケド…


これが、一生続く訳ではないし、からの今…娘が変わる事は、まずないので、


それなら、私が変わればいい。捉え方を変えれば、無駄に腹をそんな立てる事にならなくて、いいのかなぁ〜って思って。


今日の場合だったら、ねぇ?さっきまで話してたよね?なんで?と思わず、


今は、そういうもんだって、思う様にすれば、いいのかなぁ〜。


他の事も、そうやって『試行錯誤』しながら、やっていけば良きかと💡


親も子供と一緒に、成長するもんなんだよなぁ〜、子供に成長させられるって思ったりして。


私にしては、なかなか良き案(娘が変わる事を期待せず、私が変わる)かと😊


気付くの、やや遅めですが💦


こうやって『トリセツ』守りつつ『試行錯誤』しながら、


無駄に腹を立てて、メンタルに支障をきたしたり寝込んだり、また希死念慮に囚われたりと、


悪い方向に向かないように、やっていけばいいのかなぁ〜って、


土曜日、無駄に緊張してから、なーーーっんか調子がイマイチの私が、大っ嫌いなお風呂に入りながら、思いました😁


私、変わったよなぁ〜。


もちのろん、良い意味で😊


大変良き (  ✋˘ ˘👌  ) 






印つけてるのは、主人に読んでほしい、ブログだから。


安定の『承認欲求』お高めな私なので、ドヤ😏って思ってる私が、そう(タイトルに印を付ける)させる。


へへっ ( ̄▽ ̄)




posted by まあちゃんママ at 19:45| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
境界性人格障害(ボーダー、BPD) メンタルヘルスブログ・テーマ
境界性人格障害(ボーダー、BPD)