2021年02月28日

☆昨日の病院の診察

先生にまず、「前回の受診のあと、4日間寝込みました」と、話しました。





先生、苦笑い。ですよねぇ💧


「何かあったの?」って、聞かれました。


別に話すのは、嫌ではなかったのですが結果、寝込み明けまでの説明を、しないといけないのに、時間がかかるなぁと思いながら、話してました。


「病気になった当初から、何かあると死にたくなるという、考えになってしまうのが、変わってない、1番変わってなきゃいけないところが、変わっていないです」と話したら、


先生、難しい顔をして、「死にたくなるって考えになるのは、良くないねぇ」ですよねぇ💧


とにかくこの事(寝込んで、復活するまでの事)を、治療だし話さなきゃ、でも睡眠の事を、早いとこ話したいという気持ちから、
 

ほぼ、私が話してるという、状態に…。
 










訪問看護師サンと同じ様に、(私のメンタルに支障をきたす)娘まあちゃんと、距離をとるのは、いい事だとおっしゃってました。
 







あと、包丁出したりする「回数は減ってるでしょ?」って、主人に聞いてました。


主人「3ヶ月くらい」と。


私、立て続けに、「訪問看護師サンが、前は月イチだったんでしょ。減ってるから、頑張ってるんだよ」と、おっしゃってくれた事を、何気アピール。


包丁出したりするのは、良くないと思ってるけど、あと主人を休ませる事に、なってしまったのも、悪いと思ってますが、


主人が、これ読んだら怒るかもだけど、今回は、全部私が悪いと思ってないので、それは先生に伝えたくて。


全部話し終えて、いつもは怖い顔してないけど、真剣な顔で私の話しを聞いてるのが、


やっぱり命かかってる事だから、先生もシビアになるよなって思い。


訪問看護師サンが、おっしゃった様に死にたくなっても、死ななくていい方法を、考えられる様に、ならなきゃなぁって思い。












何度も書いてますが、睡眠の事をどうにかしたい、どうにかしてもらいたい、私。


ほぼ私が話すという、バズーカートークとなってしまい…


でも、いくつか先生に話忘れた事もありますが、他はちゃんと寝込んで思った事や、寝込み明けの事や、


今の私が思ってる事を、先生に話せてそれはちゃんと、伝えられたので良かったのかなぁと。


それを聞いた先生が、私の治療をどうすればいいか、導いて下さると思うので。











あと、私はブログに書いたり訪問看護師サンに話したり、あと先生に話す事で、スッキリ出来る出来たけど、


私の説明が長くて、主人は先生にしか話す事が出来ないのに、その時間をとる事が出来なかった事が、申し訳なかったなと。


きっと、いや絶対いろいろ先生に、話したかったよね…ダディ。


ごめんね、私ばかり話しちゃって…。




posted by まあちゃんママ at 10:20| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
境界性人格障害(ボーダー、BPD) メンタルヘルスブログ・テーマ
境界性人格障害(ボーダー、BPD)