2020年10月27日

☆訪問看護

今日は、訪問看護の日でした。





私のブログ「ゴメンね全部観れてないけど」って。

どの看護師サンも、ほんとそんなの全然構わないのに、

私の本当の気持ちが書いてある、ブログを観て、

他にも患者サン居て、大変なのにお忙しいのに、

私の気持ちは、どういった状態なのかって把握しようとして下さっている、看護師サン達に感謝の気持ちでいっぱいです。







どえらい事になってる、私のカラー…

看護師サン「私も、カラーして失敗した事あるのぉ」って。

『The  共感😊』







主人が居ない事、「何か気をつけてる事ある?」って聞かれて、

「泣いても何も変わらないって思ったのと、泣いて投げやりな気持ちになってしまいそうなので、泣かないように気を張ってます」って話しました。

主人が帰って来て、空元気でも元気にしてるトコロとか、

疲れて帰って来てる主人に嫌な思いをさせる事がない様に、元気に振舞って「相手の事をちゃんと考えられてるし。偉いよぉ」って褒められました。





あとは、なるだけ主人の事を考えない様に、日中はしてる事とか話しました。

主人がモテちゃうというのが心配とか、私の妄想は何処までも果てしなく続いてしまっている、って事も話して。

一体、私はどういう嫁だよ、状態。

そんな嫁の私の話しを親身になって聞いて下さる看護師サンに、またまた感謝。





あと…

主人の前では、かなり低年齢化した子供状態の私。

「子供の頃に満たされなかった愛情を、主人に注いでもらってる、主人に注いでもらいたいと思ってるのかもしれません」と話しました。






あと、主人に『イラッ』とした時は、警告を出せばいいと思ったものの、

娘まあちゃんには、これは通じる訳もなく。

『イラッ』を飲み込めなくなってる今、娘に腹が立った時に、

以前、私にだけ楯突いてる時に考えた、

応急処置とか、出来なくなってしまっていて、

この前も、ほんとぶっ殺すよって思ってしまった事も、正直に話しました。




約1年くらい暴れなくはなったものの、自分でも思うのですが、

凶暴な部分があるので、今はそれを何処かで無意識?に抑えてるけど…何かの拍子にボンっと出てきてしまいそうで、

娘に『イラッ』とした時の自分が、怖い事も話しました。






私の今の娘に対する処置は、娘の機嫌が良くてもある程度、距離をとって接する。

この前、えっ?さっきまで機嫌良かったじゃんっていう事があって、娘の横柄な態度に腹が立った時があったので、

娘が聞いて欲しい事はちゃんと聞いて、他はあんまりグイグイと接しないでいる事。

特に今の時期は、親に干渉されたくない年頃でもあるので。

看護師サンが「放置とは違うから、放置は良くないけど距離をとるのは良い」っておっしゃてくれました。




私は虐待を受けて育ったので、物心ついてから、

私って可愛がられてる?愛されてる?お母さんの膝の上に座った事あったけ?ないよね…

そんな感じで育ったので、娘には同じ思いをさせたくなくて、普通の世の中のお母さん達より私は、グイグイいってしまう傾向にあります。

ケド…

ある程度、距離をとって接するのが望ましいんだなぁと、この前娘に『イラッ』とした時に思って。

ケド…

距離をとって接する事、

Screenshot_20200929-103346-1045d.jpg

娘が機嫌良いと私もつい調子に乗って、グイグイいってしまい、

その後、何が原因か分かりませんが機嫌悪くなってたりすると『はぁ?なんなの!!』ってなってしまうので、

やっぱり、やはりの娘が機嫌良くても、距離をとるのは大切だと。






てか、、、

何気、私のやってる事、看護師サンと話して正しかったりしたので、

これで、この考え方でいいんだなと、自信が持てました⤴︎︎︎︎︎

あとはそれを、ちゃんと実行出来る様になるというのが、重要であって。

『頭では分かってたんだけど』って事にならない様に、

母サンしっかり気を引き締めて、やってかないといけないなぁ、と改めて思いました。






すぐに、緩む。

すぐに、ブレる。

すぐに、『イラッ』としちゃうので。






でも、こうやって考えられる様にもなって、

私、良くなってるみたいです😁

看護師サンに、言われて嬉しい限りの私。






あと、ブログにも書いてた主治医への嫌悪感。

「頑張って病院行ってね」って看護師サン。

あと、「思った事は言っても良いと思うよ」って看護師サン。

ですよねぇ〜。

そうします!!




嫌悪感を抱いたままでの受診、正直もう少ししてから行きたかったけど…


嫌悪感、和らいでから。

ケド…

根に持つ私の性格じゃ、何日経とうと一緒かも。

なので、ちゃーっんと自分の気持ちを、話してきますっ!






今日も良い、訪問看護の時間でした。

週1に訪問看護戻したのも、正解でした✌

posted by まあちゃんママ at 15:13| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
境界性人格障害(ボーダー、BPD) メンタルヘルスブログ・テーマ
境界性人格障害(ボーダー、BPD)