2020年09月20日

失敗したかも…敬老の日

主人の両親は、


我々、年寄りはというタイプで、

そして、私の田舎の母は分かりませんが父は、

耳の聞こえ悪くなってるのに補聴器とかは、「あんなのは、年寄りが付けるもんじゃが」という風に年寄り扱いされるのは嫌いな、

The 九州男児なのです。

ちなみに、付けるもんじゃが=付けるもんだという意味です。

誕プレは、両家の両親共に送ってますが、

年寄り扱いされるのが嫌な、田舎の父が嫌がるかなぁと思い、

ウチの両親だけ送らないのもなので『敬老の日』は両家共、毎年何も送ってなくて。

三姉妹のグルちゃに「敬老の日、何か送った?」ってLINEしたら、

姉は、送ったって返事。

妹は、私と同じ考えで送ってないという返事。

でも、何か送ってもらって悪い気はしないと思うから、姉みたいに送っても良かったかなぁと思い。

失敗したかも…

です。

来年から、送ってみようかなぁと😊

田舎の父の、年寄り扱いされたくないという気持ちは、よーく分かります。

なぜなら、私もそうなので😅
(私の場合、年寄り扱いではないですが娘にたまにオバサン言われ、夫にババア言われるので)

父の気持ちは、ほんとよーっく分かります。

ちなみに田舎の父は、72歳で母70歳です。

主人のお父さんは、75歳でお母さんは、73歳です。

ムズい年頃な、

両家の父上、母上。

posted by まあちゃんママ at 22:01| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
境界性人格障害(ボーダー、BPD) メンタルヘルスブログ・テーマ
境界性人格障害(ボーダー、BPD)