2020年07月14日

今日は1時から訪問看護でした

看護師サンいつも同じ方だったり違う方だったりしますが、

最初の訪問看護で、人間なので合う合わないがあると思うので、合わない人が居るという時は、おっしゃって下さいという話がありました。

おかげさまで、皆サンいい方ばかりで😆

今日もまた、娘まあちゃんの事を相談しました。

私に楯突く様になった最初の頃より、少しはマシになった様な気もするケド…

些細な事ですが、寝る前にまあちゃんにおやすみって言っても無視するって言う話を前回した時に、

(私は2週間に1回訪問看護に来ていただいてるのですが)

無視される事を、前提で声はかけた方がいいとおっしゃっていたので、なるほどと思い実践してたのですが、

以前のブログにも書いたのですが、
(うるさいから話しかけないでだそうですというタイトルのブログです)

まあちゃんに 「おやすみまあちゃん」 って言おうとしたら 「おや」 まで言ったトコロで被せ気味に 「うるさいから話かけないで」 と言われ、

私、すぐに寝室に行ったものの、物凄く腹が立って寝れなくなり、ほんとぶん殴ろうかと思ったという話をしました。

それからは、私の心も折れ…

あと、また同じ様な事を言われたら爆発しないでいられる自信がないので、おやすみ今は言わないで寝てる事を話したのですが、またこれもこれでいいのか?と思っていますと看護師サンに話をしました。

看護師サン、メールやLINEでおやすみってしてみては?と

それは、思いつかなかったなぁ。

それ、実践してみる事に😊

前よりかはマシになったケド…

朝は相変わらずの不機嫌なので、今も朝ご飯食べられる様にしておいて、お弁当はダイニングのテーブルに置いて、それが終わったら私は寝室へ。

聞いた訳ではないけれど、まあちゃんもその方がいいみたいです。

前に洗面所で朝は機嫌悪いはずなのに、鼻歌混じりで準備していて、

もしかして、朝の機嫌の悪いの私の存在?

それは、それでショックですが、

お互い、イライラしないで済むならこれもアリかなと。

看護師サンは、お弁当の横にでもちょっとしたメモ『行ってらっしゃい』とか置いていてもいいかもねと。

なるほどぉ

良きかも!

夜は、夕飯後まあちゃん自分の部屋に行くのですが、たまに不機嫌スイッチONにされてて『あれ?さっき機嫌良かったじゃん』って事もあるので。

夕飯後は基本私から話かけない、まあちゃんから話かけられたら話すというスタイルをとっています。

一生これが続く訳ではないので、今はこれでいいのかなぁと。

あと、主治医の先生に相談するのもいいかもと看護師サン。

今はコロナの感染が心配で電話での診察にしてるのですが、そろそろ病院での診察に変えようかと思ってた矢先、東京のコロナ感染者が増えてきたのでまだ、電話での診察にしようかと。

また病院での診察にする時に、先生には相談しようと思ってます。

子供って、幾つになっても子育てって難しいなぁ…。

とりあえず今は、これも何度も書いてますが、

まあちゃんのトリセツ+打開策の大急処置あと機嫌悪い時は放っておく!

(これも以前のブログに書いてるので、良かったらお読み下さい😊)

これでなんとか今は乗り切っていますが、

いろいろ試行錯誤して、あと臨機応変にやっていかなきゃと思う今日この頃です。



訪問看護では、熱や血圧も測るのですが、

私の血圧、上95   下58 …。

相変わらずの、ど低血圧😓

posted by まあちゃんママ at 15:27| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
境界性人格障害(ボーダー、BPD) メンタルヘルスブログ・テーマ
境界性人格障害(ボーダー、BPD)