どうしてそうする事になったのかは、以前のブログに書いたのですが、
タイトルを忘れてしまい😓
今日は、代行サンの来て下さる日だったのですが帰り際に、
「これちょっとなんだけど、農家サンから頂いたトマトなの。」って
下さいました。
この前は、以前ウチの田舎から野菜がたくさん届いたので、白菜をおすそ分けしたら、
お雛祭の時、ちょうど家事代行サンの日で「お節句だから」と美味しそうなイチゴ🍓を頂きました。
ついこの間も「これ美味しいのよ」ってジュースの差し入れをして下さったりと、
毎日の様に何故かまあちゃんに、楯を突かれてる私は、代行サンの優しさにほっこりさせられています。
大手のトコロではないので、個人契約なのでお値段もお手頃で、
ウチに来て下さる家事代行サンは、まるでお母さんの様な感じです。
ウチの母は、姉と私が子供の頃に私達を虐待してたので、
ウチの今でも好きではない母とは、大違いですが。
私のうつの事も最初、来ていただいた時に話をし、掃除の間は「休んでて下さいね」と言って下さいます。
いつもの掃除も代行サンのお陰で、サクッとで良くなり助かっています。
きめ細かい掃除はもちろんの事、とても良い家事代行サンをネットで探してくれた主人にも感謝してます😊
まあちゃん帰ってきました。
また濡れた手で私の『ビオレの拭くだけ簡単メイク落とし』を使ってるみたいです。
手をちゃんと拭かないので、床もこれ大袈裟ではなく、ビショビショです。
あのーみたいな😑
言っても聞かないので、濡れたトコロやメイク落としのケースを自分で拭き拭き…。
また、『イラッ』とを飲み込みます。
何故にこんなに雑、大雑把なんだろう?
『メイク落とし』私のクローゼットに隠しました😁
言った事を守らないなら、使わせません。
『イラッ』を飲み込むのにも、ママは疲れました。
自分でどうにかしなさい😡
まあちゃんは、このブログの事は知りませんが。
ブログやってる事は、知ってますが私のブログには興味ゼ~ロ~😑なのでどれが私のブログかは知りません。
ちょこちょこと主人に話したりして後、以前にも書きましたが、まあちゃんのトリセツ+打開策の大急措置と、
あと、『イラッ』としたらよし!!後でブログろって思って、なんとか今は乗り切れてます。
ブログると少しは、すっーとします。
ただ腹立つものは、腹立ちます
ので、
まあちゃんとは、ある程度の距離を置いて接していこうとも今、思いました。
まるで、倦怠期のカップルみたい。
「おかえり」と言っても「あちー」としか言わない。
「あちー」の前に「ただいま」でしょみたいな。
何処の子もそうなのかなぁ?
ママ友はいますが、みんな仕事してるので中々込み入った話も出来ず、仕事もして忙しいからLINEするのも気がひけて…。
時期がきたら、少しはマシになるのかな?
我が娘、まあちゃん…。
【関連する記事】