あと、このところの寒暖差、激しめなので「冷え性って、仰っていたので体調、崩されてないか心配してました」の看護師サンの言葉が、凄く嬉しかったです😊
自己中、非常識っぷりさ激しい、子供の頃に虐待しておきながらの、今更の田舎の母の心配よ…。はぁ?💢だし。あんな人(田舎の母)に心配されるより、何百倍も嬉しいです。
あとは、無駄な早起き繰り広げてる事と、今の朝の『超絶絶不調』は、薬うんぬんより寝れてない、ダルさな気がする事を伝えました。
あと、最近ポジティブ寄りに思える様になった、仮眠の事。
寝れなくても、携帯見るのやめて、目を閉じて、
ガチの、身体の充電してる事を話したら「やっぱり、ブルーライトとかで目が疲れるし、脳も覚醒しちゃうので、そうする事(寝れなくても、目を閉じて横になる事)を、ちゃんと自分で考えてやられているので、凄いです」って、褒めてもらえました。
安定の『承認欲求』お高め😎なので、嬉しかったです😁
あと、私の病気とは全然関係ないのですが、多分の『PTSD』かと思われる、娘の事を相談しました。
病院に連れて行って、もし本当に『PTSD』だったら、えっ私って病気なの?って、思わせちゃうのもかわいそうだし。
ケド…
地震の度に、怖がるというよりもはや、怯えてる娘が、かわいそうで。
あと、悪化したらどうしよう…。
あと、もう高校3年生にもなって、一緒に寝たり(娘が、どんなに弱い地震でも、地震が夜だと、1人で寝れなくなります)あと、地震ある度に怯えてるので、
座らせて抱きかかえて「大丈夫だよ。落ち着いて」とか言ってるのですが、言葉をかけるのは、ともかく…
こんな大きくなった娘を、抱きかかえてって…これは、正解なの?過保護過ぎ?っていうのもあったので、お聞きしたら。
娘が『東日本大震災』の時に、下校時間だったのですが、
私の地震は、すぐ止まるという勝手なスタンスでいないで、迎えに行ってあげれば、また違ったのかなぁと、激しめな後悔をしてるので、
看護師サンが「それは、自分を責めなくて良い」と仰ってました。勝手なのですが…ほっとした私です。ずっと私が迎えに行ってればと、後悔してたので…。
あと、娘への接し方。このままで良いそうです。
「大きくなったからといって、こんな大きくなったのに良いの?と思わずに、娘サンが安心するので、今までの接し方で良いですよ」との事でした。
あと、受診の事ですが「娘サンが、もしかしたら、これから変わっていくかもしれないし、もし私って何か違うのかなぁ」っと、娘サンから話してくる様になったら、
その時に、受診するか考えても良いのでは…という事でした。
受診、今のところしなくて良いという結果に、ほっとしてる部分があります。
悪化したらという心配あるし、地震の度に怯えてる娘がかわいそう、というのもあるものの、
ケド…
私は、病気なの?普通の人とは違うの?と思わせるのも、かわいそうだという思いも、強かったので。
多分…これって、私が病気だから、なおさら娘にも私の様に、
私は、普通の人とは違うんだって思わせるのが、かわいそうだと思ってしまう、原因なのかもしれません。
看護師サンに相談してみて、良かったです。
主人に話しても、主人も心配しちゃうかなぁと思って受診の事、言えなくて、
あと地震きた時の、大きくなった娘への、私の接し方ってどうなのよ?これでいいの?って、ほんっと正解が分からなくなってたし…
1人で悩んでたので、今まで張り詰めてた糸みたいなのが、プツンと切れて(良い意味で)ほっとして、泣いちゃう母サンの私でした。
全然、私の病気の事とは…関係ないのに、親身に相談にのっていただいて、感謝していますっ!!
1人で抱え込まないで…もっと早く、相談すれば良かった…。
でも、話せて相談させてもらって、良かったです😊
ほんと、訪問看護師様々✨
感謝の気持ちで、いっぱいですっ♥