これ、以前も書いたのですが💦
看護師サン、同じ方が続く時もあれば、違う看護師サンだったりします。
最初の説明で「人間、合う合わないがあると思うのでずっと同じには、していない」という事でした。
「合わないなと思う事があれば、おっしゃって下さい」との事でしたが、どの看護師サンも、皆さん良い方ばかりです。
今日の『訪問看護』で、看護師サンが「会えて良かった」と、おっしゃってくれました。
有難いです。
皆様に、たくさん心配かけたのに…。
申し訳ない気持ちで、いっぱいになりました。
昔の私は、衝動的でウチは4階なのですが、そんな所から飛び降りても、怪我しかしないだろうに、飛び降りようとしたり、
主人の方が力が強いから、包丁出した所で取り返されちゃうのに、包丁出したりしてました。
ケド…
今は、変な知恵?がついて、衝動的ではなく確実に死ねる所を探す様になり、
どれくらいの高さなら確実に即死が出来るかとか、樹海にでも行こうかとか、自殺の名所を調べたり…
タチの悪くなってる『希死念慮』と、なっています。
なので、その事を看護師サンに話したら、「訪問、週イチにしてるけど、そういう時は、週2にしてもいいし」
「でも、〇〇サンそうなっちゃうと、電話出来なくなるかもしれないから、そういう風になる前に電話してみてね」と、おっしゃっていただけました。
私もそうした方が、いいのかもと。
上手く、膿を吐き出せきれなかったから、というのもあるし…。
あとタチの悪くなってる『希死念慮』の事は、今度の土曜日受診なのですが「先生にも話してみて」と、おっしゃってました。
先生、なんて言うかなぁ…。
ほんと、今回は…死のうと思った日の夜に、主人と話して心が揺らいだのと、
朝、娘まあちゃんが、お弁当の用意するの見て、
何ともいえない気持ちになって…。
多分…今、受験生でなければ、そう思わなかったかもだけど、
遅くまで塾で勉強して、オシャレもしたい時期なのに、早起きして準備しながらのお弁当の用意、大変だよなと実際見て思って、
それで、いろいろ考えて、いっぱいいっぱい考えて死ぬのは…やめようと思った私です。
しんどくなる前に『訪問看護』週2にしてみる事や、
もはや『希死念慮』に取り憑かれると、止められなくなってしまう私は、どうすべきなのか、先生に話してみようと思います。
玄関先で私が看護師サンに、「ご心配おかけして、すみませんでした」って言ったら、
「ううん。会えただけで良い」とおっしゃっていただけて、ほんとに心から嬉しかったです。
私の今回した選択(死ぬのをやめた事)は、正しかった、正解だったのだと思いました。
『希死念慮』に取り憑かれた時の対処法?先生に、相談したいと思います。
posted by まあちゃんママ at 15:16|
Comment(0)
|
日記
|
|