2018年09月10日

『今日は、初の訪問看護の日でした』

『今日は、初の訪問看護の日でした』

契約の後は、看護士サンが熱を測って、血圧を測ってその後は、カウンセリングみたいな感じでした。

というか、私の血圧の低さに、自分でビックリ。上も下も100なかったです💧

話の続きに戻ります。

このブログを主人がもしみたら「はぁ?どこが?」って思われてしまいそうですが…。私は、いつも毎日主人へのヤキモチに対する気持ちに、フタをしています。

毎日それを続けているので、その我慢がストレスに変わって、それがいっぱいになると些細な事でキレて、爆発してしまいます。って事や、主人に執着して苦しいなどと言う事を話しました。
そしたら「何か集中出来る事があるといいね」と言われました。ですよねぇ…。自分でも、そう思います。

約1時間位でした。トータル。

月に1回壊れてる私…。主人へのヤキモチをやいてる気持ちにフタをしていますが、週に1回そのフタを開けて、ストレスを溜めない様に出来ればな。壊れないかな?

前回、壊れてから約1ヶ月ちょっと経ちましたが、今のトコロまだ、セーフです。

私は、週に1回来てもらう事にしたので週に1回だと水曜日でという事だったのですが今日、訪問看護だったので来週かな?って思ってたら「負担でなければ明後日にしますか?」と聞かれたので「はい」と。
私は、重症だからかな??

ちなみに、3人くらいのローテーションで来て下さるそうです。

今日の夕飯は昨日、主人が作ってくれていたカレー。私は卵スープを作り。あとデザートに義兄が持ってきてくれた梨をむきむき。

私の今、出来るレベルこんなもんです。どうしても、病気になってから料理ガッツリ作れなくなってしまって💧

とりあえず、訪問看護、無事に受けれる様になれて良かったです。

まだまだ、良くなるまでには時間がかかりそうですが…。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 境界性人格障害へ
にほんブログ村
posted by まあちゃんママ at 21:42| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
境界性人格障害(ボーダー、BPD) メンタルヘルスブログ・テーマ
境界性人格障害(ボーダー、BPD)